赤ちゃんに日焼け止めは塗らないとだめなのかな?
紫外線は浴び過ぎてしまうと肌に悪影響を及ぼすというのはわかっているけど、肌の弱い赤ちゃんに日焼け止めを毎日塗るのはちょっと抵抗が…と悩みますよね。
できることなら日焼け止めを塗らずに紫外線対策をしたい!というママのために
- 赤ちゃんに日焼け止めを塗らないとだめなのか
- 赤ちゃんに日焼け止めを塗らずにできる紫外線対策
- どうしてもの時に使いたいおすすめの日焼け止め
をご紹介します。
早速、赤ちゃんに日焼け止めは塗らないとだめなのかについてみていきましょう!
赤ちゃんに日焼け止めは塗らないとだめなの?
赤ちゃんに日焼け止めは塗らないとだめなのでしょうか?
できることなら日焼け止めを塗らないですむといいなというママも多いかと思います。
その答えは、日焼け止めは塗らなくても紫外線対策はできます!
ただし紫外線の強い時間帯に長時間の外出などする場合には日焼け止めを使った方がいいです。
紫外線を浴び過ぎてしまうと、日焼けはもちろんシミ・そばかすの原因にもなります。
ひどい場合は皮膚がんや白内障ができることも。
赤ちゃんの肌は大人に比べて未発達で紫外線による悪影響を受けやすいと言われています。
特に生後3か月までの赤ちゃんは皮膚が薄くてダメージを受けやすいから注意が必要です。
なので日焼け止めは塗らなくてもしっかり紫外線対策はしたいですよね。
一方で、紫外線には悪いことばかりでなく、メリットもあります。
それはカルシウムの代謝に必要なビタミンDの合成はUV-Bが皮膚にに当たることで合成されるからです。
母子手帳にもお天気のいい日には適度な「外気浴」をするといいと書かれています^^
紫外線を怖がりすぎず、適度な紫外線対策をしていきたいですね。
次に赤ちゃんに日焼け止めを塗らないでできる紫外線対策をご紹介します。
赤ちゃんに日焼け止めを塗らないでできる紫外線対策
お散歩やお買い物など短時間のお出かけなどの時には日焼け止めを塗らないでできる紫外線対策が手軽ですよね。
赤ちゃんに日焼け止めを塗らないでできる紫外線対策をご紹介します。
紫外線の強い時間帯の外出を控える
紫外線の強い時間帯の外出を控えることがまずは一番の紫外線対策になります。
紫外線は1年の中では3月から急激に増え、5~7月にピークを迎えます。
1日の中では10時~14時の間が最も強い時間帯とされていますよ。
できるだけこの時間帯にお出かけするのは避けたいところです^^
おくるみやUVケープを使う
ベビーカーやチャイルドシートでお出かけの時に紫外線が気になる場合は薄手のおくるみを使うといいです^^
暑くないように肌が露出しているところにかけてあげましょうね。
定番のエイデンアンドアネイのおくるみ!
薄手で柔らかい生地は家でもお出かけ先でも重宝します。
わたしも上の子の時からお世話になっています。
ベビーカーでも抱っこ紐でも使えるUVケープも使いやすくて重宝しそうです!
▼夏用の抱っこ紐ケープについてはこちらの記事にまとめてます▼

レッグウォーマーを履かせる
ロンパースなどから見える脚部分はレッグウォーマーを履かせるといいですよね。
わたしも娘が小さい頃はレッグウォーマーをよく使っていました^^

赤ちゃんのレッグウォーマーかわいいですよね♡
夏用やUVカット、シルクのレッグウォーマーがおすすめですよ。
帽子をかぶせる
抱っこひもでお出かけの場合や歩ける子には帽子もおすすめ!
帽子を嫌がる子もいますが、歩くようになった子には特に帽子はかぶせたいですよね。
夏に帽子を選ぶ時はつばがついているもの、首の後ろにフラップ(日よけ)がついているもの、UVカット加工がしてあるものを選びたいです。
抱っこひもの場合はママが日傘をさす
抱っこひもで抱っこして出かける場合は、ママが日傘をさすことによって赤ちゃんの紫外線対策ができます。
ママの紫外線対策にもなるし、一石二鳥!
赤ちゃんの足の部分は薄手生地のレッグウォーマーを使うといいですね^^
抱っこひもで抱っこしていると赤ちゃんもママも暑いので保冷剤などで暑さ対策もしておきたいです!
抱っこひも専用のひんやりシートもありますよ。
赤ちゃんにおすすめの日焼け止め
普段のお出かけでは日焼け止めを塗らない紫外線対策をしていても、上の子の都合などでどうしても紫外線の強い時間帯に長時間外出しないといけないこともあると思います。
赤ちゃんと紫外線の強い時間帯や長時間お出かけのする場合は、日焼け止めを使いたいですよね。
次はそんな時におすすめの赤ちゃん用の日焼け止めをご紹介します。
アロベビーのUV&アウトドアミスト
ミストタイプの日焼け止めは手軽で塗りやすくおすすめ!
紫外線吸収剤不使用で100%天然成分で新生児から使えるので安心です。
石けんでなくてお湯で落とせるのもお手軽でうれしいです。



単品では1本80mlが税込2,585円ですが、アロベビーの公式サイトから2本セットで購入すると10%オフで税込4,653円、送料無料とお得ですよ^^


ベビーマドンナ サンミルク
ベビーマドンナのサンミルクは紫外線吸収剤不使用、パラベンフリー。
オーガニック成分が62%配合されている新生児から使えるUVクリームです。



わたしも娘に購入したことがありますが、伸びもよく白残りせず使いやすかったです!!
キュレル UVカットエッセンス
最後にご紹介するのがドラッグストアでも手軽に購入できるキュレルのUVカットエッセンス。
紫外線吸収剤不使用でデリケートな赤ちゃんにも使えます。
べったりせずしっとりとした使い心地で、ママと赤ちゃんの普段使いにすごくおすすめ!



コスパがいいから、ママと赤ちゃんが一緒に使いやすいですよね!
わたしも愛用していますが白残りせずおすすめです!
暑さ対策も欠かさずに!
赤ちゃんと暑い夏のお出かけには紫外線対策だけでなく、熱中症などの暑さ対策もしっかりしてくださいね。
日焼け止めを塗らないで外出する場合は特にケープや帽子、レッグウォーマーなど暑くなることが考えられます。
水分補給を忘れずに、保冷剤やハンディファンなども利用してしっかり暑さ対策をしましょう!
赤ちゃんに日焼け止めは塗らないとだめ?のまとめ
赤ちゃんに日焼け止めは塗らないでできる紫外線対策についてご紹介しました。
紫外線の強い時間帯に長時間外出でなければ、日焼け止めなしでも十分紫外線対策はできます。
時と場合によって日焼け止めを塗る塗らないは使い分けて、夏のお出かけを楽しみましょうね。



