インフルエンザ対策に効果的と言われている明治のR1ヨーグルト。
ですが1個100円近くするR1ヨーグルトを毎日食べるとなると家計的にも苦しいですよね。
そんなわけでわが家はアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを手作りしています!

子どもたち牛乳は好きじゃないけどヨーグルトは大好き!
ヨーグルトメーカーは量産できるのでとっても重宝していますよ。
今回はアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで作るR1ヨーグルトについてまとめています!
この記事のもくじ
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを量産するわが家の作り方

それではさっそくわが家の作り方をご紹介しますね!
作り方と言ってもR1ヨーグルトと牛乳を入れて混ぜてスイッチオンするだけなのでとっても簡単です!
- R1ヨーグルト
- 1Lの牛乳
- ヨーグルトメーカー
- かき混ぜるもの
ヨーグルトを投入する分、牛乳を減らします。
かき混ぜるのは付属の柄の長いスプーンを使います!

牛乳パックが開かないよう、クリップで上の部分を留めておきます。

できあがったヨーグルトを別容器に取り分けておくと、次のヨーグルトを作る時に使えます♪

ドリンクタイプの飲むヨーグルトでも作れますが、飲むヨーグルトで作ると少しトロトロな感じになりました!
2回目以降作る時は1回目に作ったヨーグルトを別容器に取り分けたモノを使って作っています。
わたしはだいたい3回くらい使ったら、また新しいヨーグルトを買ってきて作ります。
R1ヨーグルトの効果について
強さ引き出す乳酸菌のキャッチフレーズの明治プロビオヨーグルトR-1 !
R1ヨーグルトに含まれる乳酸菌1073R-1株は風邪にかかるリスクを減らし、インフルエンザの抑制効果の可能性もあるそうです!!
また継続して摂取することでインフルエンザワクチンの効果を高めることも期待できるそうですよ!
乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトには、NK活性増強効果があり、風邪罹患リスクを低減します。株式会社 明治では、地方自治体の協力を得たヒト試験やマウスの抗インフルエンザ試験を実施し、乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトに、NK活性増強効果や風邪症候群への罹患リスク低下効果、さらにはインフルエンザの抑制効果の可能性があることがわかりました。
明治ヨーグルトライブラリー: 乳酸菌1073R-1株について

R1ヨーグルト、ずっと話題になっているだけあって効果がすごそうです。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使ってみた感想
他のヨーグルトメーカーを使用したことがありませんが、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは価格も手ごろでヨーグルトをよく食べるご家庭にはもってこいです!
わが家は娘も息子もヨーグルトが大好き!
牛乳が2人とも苦手ですが毎日ヨーグルトは食べています!
そんなわけで大量消費するわが家はヨーグルトメーカーでヨーグルトがたくさん作れるので購入してよかったです!
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカで作るヨーグルトのコスト
ヨーグルトメーカーで作ると一般的な無糖ヨーグルト(400g)の2倍は作れます!
牛乳1リットル200円+R1ヨーグルト120円=320円(電気代は省く)
無糖のヨーグルトは大体スーパーで150円位なので同じくらいのコストです。
初めに作ったヨーグルトを種として使えるので牛乳代200円のみ!
一度で1リットル分のヨーグルトが作れるので、買いに行く手間などを考えたら大量消費する家庭にはおすすめです!
R1ヨーグルトを毎日家族全員分買うことを考えるとコスパはGOODですね!
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを作るまとめ
毎日摂りたいR1ヨーグルト。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使って作ると、たくさん出来てコスパも最高です。
1回目こそR1ヨーグルトが必要ですが、2回目以降は牛乳のみでOK!
わたしは3回くらい作ったらまた新しいR1ヨーグルトを買って作っています。
R1ヨーグルトを家族全員で毎日食べて元気に過ごしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
風邪予防におすすめのマヌカハニーについての記事はこちらにまとめています。