わが家は今年7月から夫が単身赴任をしており、4歳娘と1歳息子をわたしはワンオペ育児しています。



夫の帰宅はだいたい2週間に1回!
というわけで1ヶ月に2回は週末夫が不在のワンオペ育児です。
平日の完全ワンオペ育児は
☑娘が幼稚園へ行っている
☑これまでも平日はいつも一人で育児をしてきた
ということもあって、全然平気だったのですが土日は娘が幼稚園がお休み。
週末はどこへ行っても人が多いし、周りの友達もパパがお休みで遊べない…
実家も遠くて帰れない…
単身赴任して初めのころは夫のいない週末をどう過ごそうか少し恐怖に思っていました。
4ヶ月が経ちだいぶ慣れてきたこともあって、夫の不在の週末も楽しめるようになってきました。
今日はわが家のワンオペ育児の週末の過ごし方をまとめたいと思います。
- 夫不在の週末をどう過ごそうか悩んでいる方
- これから単身赴任を予定していてどうしようか悩んでいる方
習い事の予定を入れる
娘は週1回スイミングに通っています。
スイミングは平日なのですが、お休みした時の振り替えは土日に入れるようにしています!
土日のスイミングは人が多くて着替えなど大変ですが、出かける予定がない時はおすすめです!
娘もスイミング大好きなので喜んで行ってくれます。
暖かくなったらスイミングを週2回にして平日土日の1日ずつにしてもいいかなと考えています!
仲のいい周りのママ友に声をかけておく
仲のいいママ友にはわが家が単身赴任ということを伝えています。
周りのママ友のご主人も基本土日がお休みなので遊べないですが、ママ友のご主人が土日が出勤の時があったりするので、その時は遊んでもらっています!

お互いパパが不在の週末!
子どもたちもお友達と遊ぶことができる楽しいし、わたしたちママも助かりますよね♡
中にはご主人お休みだけど、わたしたちを気遣って誘ってくれるママ友もいます。
先日も家族でお出かけするのに誘っていただきました。
わたしのワンオペ育児はめちゃくちゃママ友に支えられています。
近くの施設の年間パスポートを購入する
年間パスポートってだいたい2~3回行くと元が取れることが多いですよね!
子どもたちはまだ幼児なので施設の利用料がいらないことが多いです。
なので親のわたし一人分の年間パスポートを購入して、予定のない時は何度も行こうと思っています!
わが家は水族館が近くにあるので、暑い夏や寒い冬、天候の悪い時も楽しめます!
プラネタリウムも近くにあるので、そちらの年間パスポートも購入しようかなと考え中です。
【まとめ】週末のワンオペ育児も自分のペースで進められるメリットあり!!
土日のどちらかが予定が入っているだけで、心の持ち方が全然違います。
わが家は上記のような過ごし方で土日どちらか予定を入れておき、もう一日は家でゆっくり過ごすパターンが多いです!
予定がないとグダグダになるし、家にずっと引きこもっているだけで親も子も疲れてきます。
出かける用意も自分と子どもの分を済ませることができれば、すぐに出かけられるし(夫を起こして、出かける準備が終わるのを待ったりがないので)わたしのペースで進められます!
夫がいるときよりも早い時間に出かけることも可能です!!
子どもたちの夜の寝かしつけさえ終わればあとはわたしの1人時間が満喫できます。

寝かしつけた後には1人でゆっくり録画していたドラマを見たり、スイーツを食べたり、ブログ書いたり、息抜きしています!
土日も完全ワンオペ育児、気を抜けるところがなくて本当に辛いですが、子どもたちが寝ている間に息抜きして、ママも楽しく過ごせるといいですね♡
最後までお読みいただきありがとうございました!