こんばんは、ゆっぴぃです。
冬休みも終わり、3学期に入って娘の幼稚園ではお正月遊びを楽しんでいるようです(*´▽`*)
みなさん、坊主めくりってゲームはご存知ですか?
先日、先生から「今日は坊主めくりで一位になったんですよ~」と聞いて、「坊主めくりってなに???」となってしまったのは私です(;^^)
調べてみると坊主めくりは百人一首の絵札を使って遊ぶ、小さい子でもできるゲームとのこと!家でもやってみたいな~と思って百人一首を購入してやってみたのでレビューします☆
購入したのはこちら!
はじめは普通の百人一首を買おうかなと考えていたんですが、Eテレの番組「にほんごであそぼ」の商品があることを発見!
娘にもなじみのある「絵あわせ百人一首」のコーナーの百人一首なので、こちらを購入することにしました(*^^*)
こちらは番組と同じ絵合わせもできる百人一首で上巻と下巻があります。どうせ買うならと上下巻一気に買っちゃいました(;´∀`)
将来百人一首を覚えて遊べたらという思いも込めて♡「ちはやふる」面白かったなぁ(*´▽`*)


解説もついてました^^
坊主めくりのルール
読み手は不要で2人以上で遊べます♪
①百人一首の絵札を裏返しにし、山を作る。
②上から一枚ずつ順番にめくっていくだけ!
③最後に手札の多いほうが勝ち!
ルール
- 男性の絵札→そのままもらって手元にためていく
- お坊さん(坊主)の絵札→手元にある札を全部捨てる
- 女性(お姫様)の絵札→坊主が出た時に捨てた札を全部もらうor捨て札がなかったらもう一度めくる

運が決め手なので、まだ小さい子でも遊べますね♪
「絵あわせ百人一首」でも坊主めくりはできる?
私が購入した「にほんごであそぼ」の絵合わせ百人一首は一般的な百人一首と違って、読み札と絵札のどちらも絵が描いてあるので、「坊主めくり」で遊べるかなぁと心配していましたができました~!!上の句のほうに人の絵がかいてあるので、そちらを使います!
「絵あわせ百人一首」の絵あわせもやってみました!
いや~、百人一首全然知らないので難しかったです(;´∀`)
下の句を先に並べてやっていくと、やりやすそう!
娘とぼちぼち遊んでみたいと思います♪そのうち和歌も覚えていけられたらいいな♡
最後に
「坊主めくり」勝負が最後まで分からないので楽しかったです!
先日は私と娘の2人でやって1勝1敗でした^^今度は夫も一緒に家族3人でやってみようかな♪
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)