こんばんは、ゆっぴぃ(@yuppyuppy23)です。
こちらのブログ、2018年12月から書き始めていますが、実はサーバーを契約しWordPressを入れて始めようとしたのは2018年8月だったんです!
2人目妊娠中から収益化ブログを始めたいと思い、当時ドメイン無料キャンペーンをやっていたエックスサーバーを里帰り中に契約!その後出産となり、ほぼ放置状態(*´Д`)
2人目の子も3か月になり生活も落ち着いてきたのでブログを始めよう!と思ったけれど、超初心者のわたしは壁にぶつかってばかり…ブログを書くところまで至りませんでした(*´Д`)
そんなときに見つけたのが『mamaらふ』と『在宅ママブランド』というブログを運営されていらっしゃるよっぴさん(@mamalaugh4)の女性を対象としている『働き方相談&初心者ブログレッスン』でした♡
そのよっぴさんのブログ相談を受けて、ようやくこのブログを書き始めることができました(^^♪
今日はその感想をまとめていきたいと思います!
この記事のもくじ
よっぴさんの『働き方相談&初心者ブログレッスン』を受けようと思ったきっかけ
サーバーを契約しWordPressを入れるところまでは、なんとか自力でできたわたし。
しかしそこからが進みませんでした(*´Д`)
WordPressでブログを書くにあたり「テーマ」を入れるときに、初心者の方は有料テーマがおススメ!とブログを開設するにあたり参考にさせていただいたブログのブロガーさんみなさんが言われていました。
それでどのテーマにしようか迷っているときに出会ったのがよっぴさんも使われているテーマ『SANGO』でした。
ちょっとお金もかかるけどもしこのテーマを入れてわからなかったら、よっぴさんの『働き方相談&初心者ブログレッスン』を受けよう!と思って、思い切って『SANGO』を購入しました(*^^*)
『SANGO』を購入し公式サイトを見ながら自力で設定していたんですが、初心者のわたしは何度もわからないことにぶち当たり、それをまた検索して~ということの繰り返し。
せっかくブログを始めようとサーバー契約して有料のブログテーマまで買ったのに書き始めることさえもできなーい!!!となったのでした(*´Д`)
そこでよっぴさんの『働き方相談&初心者ブログレッスン』で相談することに決めて申し込みをしました♪
おうちで赤ちゃんを見ながらでもオッケーとあったので安心して申し込めました(*^^*)
申し込み~相談前まで
申し込みをするとすぐによっぴさんからメールで連絡が♪
やりとりはpaymoというシステムのメッセージ機能を使ってやり取りをします。
メッセージが届いたらメールで連絡が来ます!
在宅ワーク&ブログ相談には3つのコースがあります
- 在宅での働き方相談コース
- WordPress開設コース
- ブログレッスンコース
わたしが相談したかったのは主にSANGOの使い方や設定だったので2のWordPress開設コースをお願いしました。それに追加してブログの進め方も教えてほしいとお願いしました。
よっぴさんと相談したい内容と日時を調整して、相談の日まで少ししかなかったけれどそれまでにできそう設定をもう一度やってみて、質問したいことを簡単にまとめました。
当日の流れ
相談時間は90分です。
当日は開始5分前にZOOMというビデオ通話のできるサイトへのURLがメールで送られてくるのでそちらへアクセスします。
その日は3か月の息子がぐずっていたので、寝かしつけるまで少し待って頂きました。
その後寝てくれたので抱っこひもで抱っこしながら相談をスタートしました。
相談した内容は主にこちら☆
- WordPressの設定とおすすめのプラグイン、ブログの記事の投稿の仕方
- Googleアドセンス対策について
- ブログの進め方について
①WordPressの設定とおすすめのプラグイン、ブログの投稿の仕方
画面を共有しWordPressの設定をみてもらい、ブログを書ける状態までもっていってもらいました。
よっぴさんに見てもらうとWordPressが最新のバージョンになりすぎていて、書きにくい状態になっているとのこと。
その場でブログを書きやすくするためのプラグイン「TinyMCE Advansed」を教えていただき、投稿の仕方を教えていただきました。
その他カテゴリーや固定ページの使い方(プロフィールは固定ページに書くなど)、メニューの作り方、グローバルナビの使い方、おススメのプラグインなどを教えていただきました!
よっぴさんのパソコンの画面も共有しながら進めていったので、とてもわかりやすかったです!
②Googleアドセンス対策について
ブログを収益化するためにはアドセンス系やアフィリエイト系があり、わたしの書きたい内容はアドセンスで収益を取っていくといいということだったので、Googleアドセンスの審査対策を教えてもらいました。
教えていただいた内容は
- 5~10記事書けたら申請してみるといい
- 著作権のあるものは利用しない
- 一般の記事以外(プロフィールやお問い合わせページ)は固定ページに作る
- アフィリエイトのリンクは貼らない
- 申請してダメな場合でも何度でもチャレンジできるし、ダメな場合はどこがダメかを教えてもらえるということ
- わたしが書こうとしていた不妊治療系の記事は通りにくい などでした!
③ブログの進め方について
ブログの進め方についてはどんな記事から書いていったらいいかを教えていただきました。
わたしは子育て中なので、その子育ての中で自分が悩んだことの体験談やおススメの子育てグッズのレビューなどを書いていくといいということでした。
相談後のアフターフォロー
申し込み特典として相談後のアフターフォローもついてきます。
アフターフォローのやり取りは申し込み後にやり取りしていたpaymoかTwitterのDMでもOKでしたので、わたしはTwitterのDMにて相談させていただきました。
相談したのはAmazonアソシエイトに一度落ちてしまったのでその対策やブログを読んでもらうために意識すること、書いたブログへのアドバイスなどをお願いしました。
相談してよかったこと★
1人でいろいろな方のブログ記事を参考にブログを書く準備はできたかもしれませんが、よっぴさんに相談することでスムーズに書く準備を整えることができました!
よっぴさんなしではここまでたどり着けなかったかもしれません(*´Д`)
また何より画面を共有しながら作業を進めていけるというのがすごくやりやすかったです!
アドセンスの件も自分では調べ上げられなかったことまで教えていただけたし、本当に相談してよかったと思います。
もう一つの申し込み特典のSNSでのご紹介も自分のブログをTwitterで拡散してもらえるのがモチベーションアップにもつながります。
よっぴさんとTwitterでつながって、よっぴさん経由でいろいろな方とつながることができました♡
『働き方相談&初心者ブログレッスン』へのお申し込みはこちら!
参考 在宅ワーク&ブログ申し込み在宅ママブランド
募集人数は毎月5名ですぐに埋まってしまうので迷われてる方は早めに申し込みされたほうがいいですよ~☆
まとめ
初めてブログを書いている方とお会いし、ビデオ通話で顔を合わせてお話しするのドキドキしました♡(ちょっと有名人に会うみたいな感じです( *´艸`))
よっぴさんはお会いしてみるととってもかわいらしいすてきな女性でした♪
相談はとても内容の濃い時間であっという間の90分で、おかげさまで記事を書くことも進めることができて最初の目標としていたGoogleアドセンスの審査も一回で通りました(*´▽`*)
昨夜申請したgoogleアドセンス、合格通知が来てたー\(^o^)/
— ゆっぴぃ@初心者ブロガー (@yuppyuppy23) January 21, 2019
成功している先輩ママブロガーさんに自宅にいながら直接相談することができて、とてもいい経験になりました♡
ブログ初心者さんでわたしのように書くことまでに至ってない方がもしいらっしゃれば、よっぴさんの『働き方相談&初心者ブログレッスン』おススメですよ☆
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)