こんにちは、ゆっぴぃ(@yuppyuppy23)です。
先日、アドベンチャーワールドへ1泊2日で旅行へ行った際の2日目をまとめたいと思います!
1日目の記事はこちらをどうぞ↓

宿泊したとれとれヴィレッジの感想はこちらをどうぞ↓

アドベンチャーワールド②日目
初日は必見のマリンライブ、アニマルアクション、サファリ号などを見て回りましたが、2日目は初日にゆっくり見られなかった赤ちゃんパンダやウォーキングサファリでのキリンやゾウのエサやり体験などを中心に回りました♪
9:40 アドベンチャーワールド到着
開園20分前に到着。
まだ駐車場も余裕がありましたが、開園前のエントランスにはもうたくさんの人が並んでいました。


一日目に入園券をアップグレードしていなかったので、再度一日券のチケット購入しました。
この日はチケット売り場はさほど混雑はしておらずスムーズに購入できましたが、混雑が予想される日は先にコンビニやネットで購入しておくといいと思います(*^^*)
10:00 入園
開園後すぐにはエントランスドームでイルカにタッチしたりエサ体験のできるドルフィンフィーディングやアニマルアクションふれあいツアー、アドベンチャーホースやチャレンジホースの乗馬体験などの予約を行っていました。
やってみたいドルフィンフィーディングはもう予約がいっぱいだったので断念し、お昼からのイルカおやつタイムへ行くことにしました(*^^*)



10:10 ブリーディングセンターでパンダの赤ちゃん鑑賞
真っ先に向かったのは昨日ゆっくり見られなかった赤ちゃんパンダの彩浜のいるブリーディングセンター!





10:20 ウォーキングサファリ
初日はサファリ号で回ったサファリワールドでしたが、2日目はウォーキングサファリで歩いて回ることに!
歩いて回れるのでゆっくり自分のペースで見ることができましたよ♪
ウォーキングサファリは動物を間近に見ることができてめっちゃ感激でした★
キリンテラスではキリンにおやつをあげることもできます!


肉食動物はライオンテラスからしか見られないですが、ライオンテラスのすぐそばにライオンが寝ていてものすごい近くでライオンを見ることができました!!


ただ真夏や真冬は暑かったり寒かったりなので断然サファリ号をおすすめします!!
11:10 エンジョイドームでお弁当タイム
ウォーキングサファリの後は少し早めにお弁当を食べることに。
この日はコンビニで買ったお弁当を持ち込みました^^;
エンジョイドームは屋根付きでイスとテーブルがたくさん置いてありましたよ~
11:50 パンダのミニコースターに乗る
娘がパンダのミニコースターに乗りたいということで並んで乗ることに。
付き添いの大人が必要でしたが、ビビりの4歳児でも楽しく乗れたようです♪


12:30 ペンギン王国でペンギンアカデミー
時間があったので12:30からのペンギンアカデミーにも参加してきました。
キングペンギンが一羽スタッフの方と出てきて、ペンギンについていろいろ教えてもらいました!


ペンギンの卵や骨を触らせてもらったり、最後には出てきているキングペンギンの首や背中、翼を触らせてもらうこともできました!



13:00 イルカおやつタイムに並んでもらう
ペンギンアカデミーを先に抜けた夫が13時半からのイルカおやつタイムに並んでくれました!
100カップ限定だったので早めに並んでもらったのですが13時に行って一番だったようです。
その間にペンギンアカデミーが終わったわたしは息子のおむつ替えをセンタードームでしました。
13:30 イルカにおやつをあげる
一番目に並んでいたのでイルカのおやつをもらい、イルカふれあいプールのイルカたちへおやつをあげました!





13:40 再びウォーキングサファリへ行き、ぞうのエサ体験
ぞうのエサ体験がお昼からだったのでもう一度ウォーキングサファリへ行き、ぞうにおやつ(バナナでした)をあげました~!
ぞうが鼻を伸ばしてきて、そこへバナナを渡してあげるのです!





14:00 ブリーディングセンターで再びパンダの赤ちゃん鑑賞
ウォーキングサファリから戻って、再びパンダの赤ちゃんを鑑賞♪


退園前にもう一度会ってきました♡←パンダの赤ちゃんが可愛くって!
14:30 退園
娘も息子もお昼寝してしまい、帰りのことを考えて少し早めに退園しました。
この時間だとまだエントランスドームのお土産屋さんも混雑していなかったですよ~
まとめ
初日に絶対に見ておきたいマリンライブ、アニマルアクション、サファリ号を回っていたので、2日目はフーディング(エサやり)体験を中心に回りました♪
最初はアドベンチャーワールドに2日も必要かな?と思いましたが、結果的に2日行って大満足でした( * ˊᵕˋ )



最後までお読みいただきありがとうございました!